多くの人に関わってもらえるからこそ大きなことを果たせる
shoichiは2005年創業で、現在は約50名の社員やパートの仲間がいます。取引法人は4,000社を超え、取扱実績のあるブランドは約2,000にのぼり、アパレルの在庫買取事業においては、年間約3,000~4,000万点の商品を買い取っており、国内最大規模を誇っています。
会社や事業規模は創業以来、順調に成長していますが、この原動力になっているのは会社の仲間であり、我々と共に歩んでくれるパートナー企業の皆さまの存在に他なりません。
現在注力しているリサイクル事業においても多くの仲間・下記のようなパートナーに関わってもらっています。
- 解体:
就労支援事業所やさしいあおぞら(HP) - タグカット:
クロスファーム(HP)
株式会社友國(就労支援B型事業所アップキープ・就労継続支援B型 アップキープ・モア)(HP)
一般社団法人マイ・スタイル(就労継続支援B型事業所マイ・スタイル堺筋本町)(HP)
株式会社五大(就労継続支援B型事業所アトラス)(HP)
株式会社楽座(就労継続支援B型事業所ark)(HP) - フェルト加工:
同心工業(HP) - 再生ウール加工:
サンリード(HP) など多数
チームワークの良さがshoichiのモットー
アパレル業界における在庫の廃棄からリサイクルへのシフトはまだまだ始まったばかりです。そのためお客様のニーズに柔軟に対応していく必要がありますが、そのためには、会社の仲間・パートナー企業が一丸となって事に臨む必要があります。
一丸となって事に臨むためには、shoichiとパートナー企業の関係性の質が良い状態を作ることが重要だと考えています。
それを実現するために、shoichiでは下記のような取り組みを実施しています。
<あおぞら>
・現場で1時間に1回、作業進捗上の問題の有無や体調の問題の有無を確認し、何かあれば、あおぞらの管理者からshoichi社員に情報共有している。
・全員(あおぞらの利用者さんを除く、管理者とshoichi担当社員)が週一MTGを実施し、何か問題があれば基本的に当該週内に問題解決する、という方針で運営している(問題の解決が長引けば、処理時間の長期化につながり、お客様の要望に応えられないため)。
<関係会社(同心工業、サンリード)>
・社長同士で3か月に1度程度のペースで意見交換などを実施している。
見学ツアーにぜひお越しください
ご一読いただき、ありがとうございました。
shoichiとのお取組みに興味を持っていただけましたでしょうか?
現地での見学もお受けしておりますので、ぜひ気軽にお問い合わせください。
下記のお問い合わせボタンから「リサイクルについて」もしくは「shoichi見学ツアー」を選択いただき、ご連絡いただければ幸いです。