充実のスタッフ体制で迅速かつ安全なリサイクルを実施
shoichiは大阪、奈良、三重に延べ9,600平方メートルの自社倉庫を持ち、スタッフ及び協力就労支援施設のメンバーで分解・仕分けなどのリサイクル業務を行っています。会社全体でスタッフ約50名、就労支援の約80名の体制を確立しており、お客様から引き取った商品の迅速かつ安全なリサイクル処理が可能です。
具体的には以下の内訳で倉庫ごとに人数を振り分け、リサイクル業務を行っています。
倉庫 | 人数 |
玉出 | スタッフ20名 就労支援20名 |
長橋 | スタッフ30名 就労支援40名 |
長吉 | スタッフ0名 就労支援10名 |
天理 | スタッフ1名 就労支援10名 |
伊賀 | スタッフ5名 就労支援0名 |
四日市 | スタッフ1名 就労支援5名 |
教育・サポート体制について
shoichiでは、お客様のニーズに柔軟に対応するため、すべてのスタッフとメンバーが協力し、一丸となることを重視しています。この目標を達成すべく、教育・サポート体制の充実に注力し、関係性の質の向上を目指しているのです。一例として、以下のような取り組みが行われています。
スタッフ
・スタッフ全員が週一MTGを実施し、何か問題があれば基本的に当該週内に問題解決する、という方針で運営
就労支援施設
・現場で1時間に1回、作業進捗上の問題の有無や体調の問題の有無を確認し、何かあれば、就労支援施設の管理者からshoichi社員に情報共有
関係会社
・社長同士で3か月に1度程度のペースで意見交換などを実施
問題の解決が長引けば、処理時間の長期化につながり、お客様の要望に応えるのが難しくなるでしょう。我々はスタッフ・メンバーそして関係会社との良好な連携を築き、生じる問題を即座に解決することで、迅速かつ安全なリサイクルを行っています。
在庫回収スケジュールの目安
アパレル在庫のリサイクルを考えているブランド・メーカー様にとって「回収〜リサイクルまでにかかる期間」は重要な問題でしょう。就労支援施設やパートナー企業の協力もあり、shoichiでは主に以下のスケジュールでアパレル在庫のリサイクルを進めていきます。
お問合せ | ・24時間以内に返答 |
在庫の回収 | ・20万枚以内であれば10日以内 ・20万枚以上であれば2~3週間 |
リサイクル証明書の発行 | ・在庫の回収から約1ヶ月 |
在庫の回収からリサイクル証明書の発行まで、最速1ヶ月で実施いたします。
その他「倉庫の賃貸期限が迫っている」「決算日までに倉庫から出したい」など、逼迫した状況の場合、お客様の要望にお答えできるよう最大限尽力いたしますので、ご相談ください。(最短:お問合せから翌日に自社便を配送し、在庫を回収)
見学ツアーにぜひお越しください
ご一読いただき、ありがとうございました。
shoichiの取り組みに興味を持っていただけましたでしょうか?
現地での見学もお受けしておりますので、ぜひ気軽にお問い合わせください。
下記のお問い合わせボタンから「リサイクルについて」もしくは「shoichi見学ツアー」を選択いただき、ご連絡いただければ幸いです。